PRフランチャイズ相談所
フランチャイズを学べるたくさんの動画コンテンツや、FCプロデューサーの竹村義宏が徹底解説をしたFC講座、厳選したFCブランドを紹介するおすすめFCなど、フランチャイズに関する様々な情報を提供しています。
塾経営とは、生徒を指導することで得られる報酬になるので、生徒を集められる集客力が重要になります。
つまり、集客力がないと塾経営は赤字になり、資金がショートして資金不足になり、塾経営が失敗してしまう原因になってしまいます。
しかし、集客力だけが資金不足の原因なんでしょうか?
塾経営を失敗する原因は他にもあるのか?まとめました。
塾経営で失敗する原因を探る
塾経営での失敗。失敗ということは塾経営に投資した金額よりも回収する金額が少なくなってしまい資金不足に陥ってしまったときでしょう。
塾経営での売上の根幹は生徒の集客ですので、集客すれば利益は上がっていきますが、本当に集客だけが原因なんでしょうか?
開校前のリサーチ不足
塾開校前にどれだけリサーチしたのか?ここでどれだけリサーチしたかでその後の戦略は大きく変わっていきます。
進学校は近くにあるのか?駅は近くにあるのか?生徒数はどのくらいを予定しているのか?ライバルとなる塾は何校くらい?などは最低条件です。
学校があったとしても進学校でなければ高校生は集まりませんし、駅までの導線に開校しないと集客することは難しいでしょう。また、生徒だけでなく、講師が集まる環境なのか?も考えましょう。
固定費は大丈夫か?
固定費がいくら掛かるのかもシミュレーションしておきましょう。
塾経営はあまり流動費用が掛からない業態です。そのため固定費で収支を圧迫しないか?を考えて物件等を選びましょう。
フランチャイズ経営だと、加盟金やロイヤリティもあるので、収益から引かれる金額も計算に入れておきましょう。
その全てを計算に入れて、資金不足にならない損益分岐点はどのくらいなのか見極めましょう。
開業資金はどのくらい手持ちで出すのか?
塾経営の開業資金はおよそ1,000万円~2,000万円になっています。フランチャイズオーナーになる場合は加盟金が300万円前後プラスに掛かることになります。
中学生以下を指導する場合は生徒を集客しやすいですが1人あたりの単価は安く、高校生以上を指導する場合は生徒の集客は難しいですが、単価は高いです。
どの年代の生徒をメイン顧客にして集客するのかも開業資金を回収していく上でとても重要になってきます。
集客できても塾経営が失敗する原因とは?
思っている生徒の集客ができたといって安心することはできません。
生徒の集客数が売上の根幹ではありますが、集客できたとしても失敗することはあります。
次に、生徒を集客できても失敗してしまう原因を挙げていきましょう。
講師陣のレベルが低い
独りで個人塾経営を行うのではなく、フランチャイズで塾経営を行う場合は塾長や塾講師を雇って塾経営を行うことでしょう。
しかし、その塾講師のレベルが低ければ生徒は集まったとしても直ぐに他の塾に移動してしまい、やがて生徒はいなくなってしまうでしょう。
この塾講師のレベルですが、開校前に授業の練習もさせずスタートさせてしまうと、塾の授業スタイルという本質を講師が教えることができず生徒離れに繋がってしまいます。
OJTにしっかりと時間を取り、塾講師としてもレベルを上げる準備を作りましょう。
営業努力をしないと失敗する
営業努力と言っても新規生徒の集客をチラシなどで行うということではなく(もちろん重要ですが)、既存の生徒へ営業努力をすることを疎かにしてしまうと収益は上がらないでしょう。
生徒には2つの収益の元があり、1つは紹介で、集客した生徒の仲間を入塾させることが集客方法としては一番手っ取り早く集客でき確実です。
もう1つは生徒単価を上げることです。
教える授業数が2倍になれば、1人を集客したことになります。また、通期授業だけでなく、夏休みなどの長期休暇時の講習やテスト前講習などの受講をさせることができれば、生徒1人あたりの単価も上がり収益に繋がります。
講師が集まらない
講師が集まれなければ授業を行うことができません。
個別指導の場合は、そこまで講師のレベルを気にすることがないため、大学生のアルバイトで十分に賄えますが、近くに大学がなければアルバイト講師は集まらないです。
集団塾や映像授業の場合は講師の数を抑えることができますが、その分レベルの高い講師を集めることが必要なので、こちらも講師の質が問われることになり、なかなか集まらなかったりします。
個別指導塾をフランチャイズで行う場合は塾業界に初めて参入する経営者の方も多く、集団塾をフランチャイズ化する経営者は個人塾経験から移行する経営者が多いです。
どちらを始めるにもメリットデメリットがあるので、しっかりと準備期間を設けて塾経営にチャレンジしていきましょう。
塾経営で失敗するのは集客?資金不足が原因?まとめ
塾経営で失敗する原因は集客と資金不足だけが原因なのか?を今回はまとめました。
生徒の集客で収益は変わるため、事前のリサーチやシミュレーションはとても重要になります。
しかし、原因はそれだけではなく、講師陣のレベル低さが改善されなかったり、一人ひとりの生徒に向き合って営業活動を行わないと、集まった生徒もやがて減少してしまいます。
フランチャイズ経営で講師にまかせっきりにせず、オーナー自らが生徒と向き合える環境を作っていきましょう。
PRフランチャイズ相談所
フランチャイズを学べるたくさんの動画コンテンツや、FCプロデューサーの竹村義宏が徹底解説をしたFC講座、厳選したFCブランドを紹介するおすすめFCなど、フランチャイズに関する様々な情報を提供しています。